【MSレポート】会員実践報告会 2025.06.21 会員実践報告会 2025年6月19日㈭モーニングセミナー伊勢志摩倫理法人会 会員による実践報告会を開催しました。【発表者】中井 次人 副事務長森本 拓路 幹事 【総評者】こもの・いなべ倫理法人会古川 典明 相談役 【中井副事務長】会社の社長の影響により、倫理法人会で積極的に活動される中井さん。過去のご自身の辛い経験や、現在の会社での立ち位置から様々な実践に取り組まれています。現在は、組織のリーダーとして活躍される一方で、リーダならではの苦悩が職場で随時発生。栞の17か条に沿って、物事を俯瞰して見つめ、意識と行動の見直しをされてる様子がお話から伝わってきました。今一番、意識している事は「すべては己の責任」・・・栞の第3条-運命自招栞から学んだ心構えを仕事に活かしているそうです。倫理で学んだことを、実際の会社組織に拡げ、倫理経営のチームにしていきたい!という熱量の高い内容でした。 【森本幹事】岐阜県の知人から倫理法人会の事を紹介され、伊勢志摩に入会された森本幹事。倫理活動前は、両親や祖先への感謝の気持ちはかなり薄かったようです。心の中では感謝の気持ちはありつつも、表立って言葉にすることが恥ずかしく、避けていた所があったと話されていました。倫理指導では仕事の悩みを相談しましたが、倫理あるある、予想外の角度からの指導を受けたそうです(内容は割愛)衝撃でしたが、きっと何かに繋がっているので、今後も実践を継続するとの事。倫理で縦(親子)の繋がりを学ぶようになり意識の変化が。両親への実践も開始。そんな矢先に、両親が次々と体調不良となり、一年の間に二人を見送る状況に。それと同時に大きな苦難が現れ、心身共に一時大混乱でしたが、少しづつ気持ちも体調も落ち着いてきたことを発表されました。 【総評:古川相談役】まず、実践報告をする二人の準備の姿勢やレジュメの内容の素晴らしさに感動したと仰っていただきました。登壇する前の準備、その裏側を支えるメンバーの連携をしっかり察知してくださる古川相談役に感謝です。「倫理は長さではなく深さ」活動での学びや気づきを今後も深めていこうと、古川相談役の総評から感じました。 入会式 また、この日のモーニングセミナーでは、新入会員の入会式が執り行われました。入会前の体験時から毎週参加される意欲の高い、竹藤さん!入会おめでとうございます。共に活動し、一緒に学びを深めていくのが楽しみです。 モーニングセミナーの無料体験参加のお申し込みはページ下の【参加申し込みボタン】、または伊勢志摩倫理法人会公式LINEよりお願いいたします。 モーニングセミナー会場 MUSIC HALL 音生伊勢市小木町125番地1 コンサートやリサイタル、ヨガ、ダンスの教室として利用されるお客様も多い大人気の新ホールです♪ その他ブログ 2025.08.24 【MSレポート】いつも笑顔で。そして来期に向けて! 2025.08.17 【MSレポート】心のジムで学んだこと 2025.08.14 【MSレポート】一人の覚悟でも地域は変わる~元茶髪公務員のまちづくりと倫理~ もっと見る