伊勢志摩倫理法人会

ISESHIMA

【MSレポート】最幸の人生を送る三つの力

2025.05.24

最幸の人生を送る三つの力

2025年5月22日㈭
モーニングセミナー

講師は、
一般社団法人倫理研究所 研究員
中西 康成 氏

倫理研究所で長年、倫理を研究。
年に200日以上、日本各地に出張。全国の倫理会員に向けて講義や講話をされる中西研究員。
常に溌溂とされ明朗に講話をされるお姿からは想像しにくいですが、実は来年70歳とのこと!

健康であり続ける秘訣と共に、倫理での実践について、
幸せに生きる為に必要なポイントを分かりやすくお話いただきました。

初めて倫理法人会のセミナーに参加されたゲスト様も
楽しく学べる時間を体験していただけました。

役員用の「基礎講座」

幹事以上(幹事候補)の会員が出席する基礎講座が前日の21日夜に開催されました。
講座用のテキストを元に、講師からの解説をいただき倫理のベースを勉強する時間。
ただテキストを読むだけだと、学生時代と同様、眠気が襲ってくる会員もしばしば(笑)
そんな中、中西研究員の講義は一味違う内容で、出席者の意識が常に高く保たれ、笑いが絶えない1時間でした。

今回の基礎講座は初の試み。
講座の後は、講師を囲んでお弁当形式で懇親会。
通常の食事会では参加者数が限られ、講師とお話する時間も不足しがちでしたが、参加者の9割が懇親会に参加でき、さらに中西研究員との交流が深まりました。

講座での感想を全員がフィードバック。
それにより、役員同士の意見や感想が飛び交い、良き時間となりました。

インプット&アウトプット

倫理法人会のセミナーでは、講師の話を聴いて学ぶインプットの時間だけではなく、セミナー終了後の感想シェア会で自分自身の意見や感想を述べる「アウトプット」の時間も大切にしています。
良い話を聞いて終了ではなく、聞いた内容から普段の自分の意識行動と照らし合わせ、今後どのように変化していけば良いか?を考え発表する良い機会。
人前でなかなか話せなかった会員も、毎週のアウトプットを繰り返すことで発表内容にも変化が現れます。
講師の話を傾聴し、心のノートに刻む。そして、アウトプット力を高める。同時に実践できるのが倫理法人会のモーニングセミナーの特徴です。

モーニングセミナーの無料体験参加のお申し込みはページ下の【参加申し込みボタン】、または伊勢志摩倫理法人会公式LINEよりお願いいたします。

モーニングセミナー会場

MUSIC HALL 音生
伊勢市小木町125番地1

コンサートやリサイタル、ヨガ、ダンスの教室として利用されるお客様も多い大人気の新ホールです♪