【MSレポート】社長が変われば会社が変わる|三重県倫理法人会 2025.05.17 社長が変われば会社は変わる 2025年5月17日㈯桑名市倫理法人会開催のモーニングセミナーレポートです。講師は、三重県倫理法人会 研修副委員長(所属単会:伊勢志摩倫理法人会)河村 幸信 氏河村さんは株式会社 河村こうじ屋 の代表取締役紀北町から伊勢まで、毎週モーニングセミナーに通われる猛者でいらっしゃいます。昔ながらの製法で麹と大豆を丁寧に仕込まれ美味しい味噌を販売。また、各地で手作り味噌教室を開催されるなど伝統歴な日本食の代表食材である味噌の普及にもご尽力されています。 桑名市倫理法人会さまにて 中央二人-紀北&御浜町ペア 実践について 倫理法人会との出逢いは、様々な学びを求めていた時期インターネットで検索中に発見。自身で問い合わせをし、セミナーに参加され、そのまますぐに入会!(学ぶ意識が強いですね!)【朝礼】入会後に知った「活力朝礼」を自社でも採り入れようとすぐに会社で試してみるものの、最初、従業員は全くやる気なし。嫌々やってる空気感で全くハリのある朝礼では無かったそうです。従業員が一気に辞めてしまう時期があるなど色んな苦難の連続。それでも、試行錯誤を繰り返しながら継続した活力朝礼。社長の本気の想いが会社内に浸透してくると朝礼の空気も変わっていきました。【笑顔】会社を法人化し、従業員が増えていくと同時に指摘されたこと。それは、仕事中の表情でした。自分では無意識でしたが、集中していると怒っているような顔になり近くにいるスタッフから「社長、怒っているんですか?」「社長の顔、恐いです」と何度も言われるように。それまで気づかなかった自分の表情でしたが従業員からの指摘でショックを受けすぐに「笑顔」の実践をスタート。自分が笑顔だと周りの従業員達も明るくなりコミュニケーションの質も向上。会社全体の空気が変わってきたのか製造商品である「味噌」も良好変化。そして、売り上げも徐々にアップ!社長の実践で社長が変わり会社が変わるを体現される河村さんの体験談。素直な心で、日々の実践を私も継続していこう!と改めて感じることが出来ました。感謝してます! 新世に掲載 倫理研究所発行の新世 河村こうじ屋の紹介記事が掲載 お味噌の材料である、麹は微生物であり生き物。会社のスタッフさん達と同様に大切な存在です。そんな麹菌たちも、会社の環境はもちろん会社のトップである社長の心が反映されるそうです。 モーニングセミナーの無料体験参加のお申し込みはページ下の【参加申し込みボタン】、または伊勢志摩倫理法人会公式LINEよりお願いいたします。 伊勢志摩MS会場 MUSIC HALL 音生伊勢市小木町125番地1 コンサートやリサイタル、ヨガ、ダンスの教室として利用されるお客様も多い大人気の新ホールです♪ Youtube Facebook Twitter Instagram その他ブログ 2025.05.12 【開催レポート】R7年度 実践報告会|三重県倫理法人会主催 2025.05.09 【MSレポート】幸せになることを決める|鈴鹿市倫理法人会 岩田会長 2025.04.26 【開催レポート】倫理経営講演会|令和7年度 もっと見る