三重県倫理法人会 神戸ダイハツ 阿部雅登 会長

何者として生きるか
決めるのは自分次第

倫理法人会は、一般社団法人倫理研究所の法人会員によって組織された会です。倫理研究所 は、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律のもとで認可された民間の社会教育団体です。
倫理法人会は、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、各種活動を通して地域社会に寄 与することを目的に、 47都道府県、各市・区単位に設立されています。

  • 伊勢志摩倫理法人会9月チラシ
  • 津市・松阪市倫理法人会9月チラシ
  • 伊賀市倫理法人会9月チラシ
  • 四日市倫理法人会9月チラシ
  • 菰野町準倫理法人会9月チラシ
  • 四日市西倫理法人会9月チラシ
  • 鈴鹿倫理法人会9月
三重県倫理法人会 モーニングセミナー(三重県の多くの経営者が毎週セミナーを開催しています)

MORNING SEMINAR

全国約7万社、三重県では700社が8つの会場で毎週セミナーを開催しています。

詳しく見る
三重県倫理法人会 ナイトセミナー(各会場で不定期に開催される経営者向けのセミナー)

NIGHT SEMINAR

各会場で不定期に開催されるセミナーです。ランチ会や飲食店での勉強会などもあり、各自のネットワークも広がります。

詳しく見る
三重県倫理法人会 活力朝礼と職場の教養(当会では朝礼を推奨しています)

MORNING ASSEMBLY

当会では朝礼を推奨しています。朝礼用のテキストとして「職場の教養」が届き、多くの会員企業で活用されています。

詳しく見る

FEATURE

倫理法人会では、全国720箇所のセミナーが受けられます

01

FEATURE

全国720箇所のセミナーが受けられます。

倫理法人会 企業の朝礼等で役立つ”職場の教養”が毎月届く

02

FEATURE

企業の朝礼等で役立つ”職場の教養”が毎月届きます。

倫理法人会は、全国70000社が仲間です。

03

FEATURE

全国70000社が仲間です。

経営者が変わる事で、周囲の環境が変わる体験

04

FEATURE

自分が変わることで、周囲の環境が変わる体験です。

詳しく見る

知識や新しいことを学ぶのではなく、
行動・実践が目的なので継続することで考え方や習慣が変わる。

RINRIN

GREETING

三重県倫理法人会10代目会長 阿部雅登

「新年度挨拶」

昨年に引き続き、会長二年目を務めさせていただきます。昨年、設立30周年を迎えた三重県倫理法人会は、今年度更なる飛躍の年にしていきます。そのために「基準を高く」をスローガンに含みました。目標を高く持ち、一年後のゴールを明確にイメージし、妥協することなく質の基準を上げる意識を追求することで自己革新は生まれます。希望を胸に抱き前に進んでいきましょう。「人と人が響き合う」という言葉は、人と人はすべてつながり響き合っている(全一統体)ことを認識し、一人一人が明朗、愛和、喜働の精神で、自分がまず良くなれば周りが変わる「人は鏡」の実践を積極的に推進することを表現しました。

倫理運動は戦後始まった「世直し運動」です。閉塞感漂う我が国の情勢に対し、倫理を学ぶ我々が改めて「世直し」の精神を呼び戻し、770社の仲間づくりで「日本創生」に励んでいきましょう。

 

三重県倫理法人会 神戸ダイハツ 阿部雅登 会長